サラリーマンの節税

12月は年末調整の手続きで会社の経理部の方は忙しくされていると思います。我々、会計事務所もクライアントの年末調整を数多く行っております。

さて、一般に年末調整の対象となるサラリーマンの方は、節税対策が取りにくく、自営業者よりも多くの税金を払っていると言われますが、確かにそのふしはなくなないと思いますが、多くの場合は、それ以前に税金に関心のない方がほとんどだと思います。

そこでサラリーマン向けの簡単な節税対策を考えてみたいと思います。これだけで数万円の節税効果はあるかと思います。

先ずは最近話題のふるさと納税は絶対にお得なのでやってみてはいかがでしょうか。ふるさと納税のメリットは例えば1万円の寄付であれば8000円の所得税住民税が減額されるため、実質2000円の負担で返礼品がもらえることになります。上限はありますが、一般的なサラリーマンであれば3万円程度の寄付であれば28000円の節税効果があります。また返礼品の、ふるさと納税用のポータルサイトが多数あるので確認してもらえればわかりますが、絶対に2000円では購入できない品物がもらえるのもうれしいですね。この時期であればお正月用のちょっとした贅沢品を返礼品をしてもらうのもよいかもしれません。

次に確定拠出年金も大きな節税効果があります。クライアントの給与明細や年末調整用の書類を見ていると、例えば財形貯蓄や多額の生命保険や個人年金をかけているケースがあります。財形貯蓄のメリットは利息に対する税金が非課税になるということですが、実際にはほとんど利息は付かないので、メリットとしてはないと思ってよいかと思います。もちろん、毎月給料から天引きされるので計画的に貯金が出来る、借入が出来るなどのメリットもありますが、節税効果としてはないに等しいといえます。生命保険も理由は様々でしょうが、必要以上にかけているケースは散見されます。生命保険控除の上限は4万円なので、必要以上にかけても節税効果はありません。個人年金の同様です。上限が4万円ですので、毎年数十万円もかけている方がおられますが、節税効果はほとんどありません。そのような方には、その一部でも確定拠出年金に回すことをお勧めしています。全額所得控除の対象になるため、節税効果は大変大きくなっております。

サラリーマンの方は最低でもこの2つは検討してみる価値はあるかと思います。